1、自治会ってなあに?
町内自治会は、同じ地域に住む人たちにより自主的に組織され、日常生活の中で発生する地域の課題をお互いに協力し合って解決し、豊かで住みよい地域をつくるために地域の特色を活かした様々な活動を行っている団体です。
熊本市では、町内会制度、町内嘱託員制度などを経て、昭和42 年4 月に現在の町内自治会が発足、平成28 年4 月時点で914 の町内自治会があり、全世帯の86%に相当する約27万世帯が加入しています。
町内自治会は、同じ地域に住む人たちにより自主的に組織され、日常生活の中で発生する地域の課題をお互いに協力し合って解決し、豊かで住みよい地域をつくるために地域の特色を活かした様々な活動を行っている団体です。
熊本市では、町内会制度、町内嘱託員制度などを経て、昭和42 年4 月に現在の町内自治会が発足、平成28 年4 月時点で914 の町内自治会があり、全世帯の86%に相当する約27万世帯が加入しています。
ごみの出し方や地域内の清掃活動を通じて、自分達が住んでいる地域を美しく保つために、以下のような活動を行っています。
地域の皆さんに必要な地域活動や市役所をはじめとする行政機関からの情報をお知らせするために、以下の活動を行っています。
地震や火災、風水害などの災害が発生した場合に備えるために、以下の活動を行っています。
空き巣やひったくり、つきまといなどの犯罪防止や子どもたちの交通安全といった地域の安全・安心を確保するために、以下の活動を行っています。
地域にお住まいの皆さんが繋がりを持ち、楽 しく過ごすために、以下の活動を行っています。
高齢者や子ども、障害者の方々にとって住 みやすい地域とするため、以下の活動を行っています。
ごみステーションや街灯の維持管理など自治会の活動にはお金がかかります。そこで、町内会費として1世帯単位ごとに集金のお願いをし、集まった会費は自治会長と会計担当で管理を行っています。年度ごとに総会を開催し収支報告も行います。